2025年1月|ローソン元商品部⻑が語る!ヒット商品を⽣む実践セミナー全3回が完結

シェアシマ主催のスキルアップセミナー「ローソン元商品部長に学ぶ!ヒット商品の裏側にあるブランド戦略」が、2024年10月から12月にかけて全3回開催されました。講師には、ローソンで数々のヒット商品を手掛けた経験のある稲葉潤一氏を迎え、プレミアムロールケーキ誕生秘話やナチュラルローソンのブランド戦略等の経験を基に、商品開発やマーケティングの実践的なスキルを解説。参加者からは「実例が豊富でわかりやすかった」「日々の業務に活かせる」と高評価を得ました。特に第3回ではリアルな場での活発な意見交換が行われ、参加者同士の交流も深まりました。今後もシェアシマでは、食品業界に携わる方のスキル向上を目指したセミナーを開催して参ります。

【投資家対談】投資家が考えるシェアシマの成長性(イワキ株式会社)

今から遡ること3年、2021年のクリスマス・イブ。シェアシマとイワキ株式会社は資本業務提携を結び、新たな一歩を踏み出しました。以来、食品業界の革新を目指して共に歩んできた両者。その背景や成果を深掘りするべく、今回新たなインタビュー企画として「シェアシマの成長性」をテーマに、投資決定の裏側や未来への展望を伺いました。イワキ㈱代表取締役会長 門倉稔氏が考えるシェアシマの成長性とは?ぜひご覧ください。

▽記事はこちらから(シェアシマnoteに遷移します)

シェアシマ活用事例|“知ってもらうが第一歩” 新製品展開の鍵は認知から

扶桑化学工業株式会社は、1957年に設立された化学メーカーです。食品や医薬品、電子材料など多岐にわたる製品を提供しています。食品分野においては、pH調整や品質保持、食感改良など、食品加工におけるさまざまな課題に有機酸が寄り添う形で解決策を提供しています。

そんな同社とシェアシマが出会ったのは、2022年の展示会でした。当時、新製品の販路開拓に課題を感じていたといいます。今回は、シェアシマを活用した販路開拓や認知向上の取り組みについて、詳しくお話をうかがいました。

▽記事はこちらから(シェアシマinfoに遷移します)

1/29開催!美味しさづくりの幅を広げる商品開発のポイント

1月29日に開催する商品開発セミナーは、味に厚みやコクを加える原料や、既存素材の代替として活用可能な原料を詳しくご紹介します。これらは美味しさのグレードアップだけでなく、コスト削減にも貢献。特に、総菜・製菓製パン・スイーツの開発をお考えの方に最適です。リアルタイムで質問できるQ&Aセッションもご用意しています。

現場の疑問や課題を直接解消できる絶好の機会です。ぜひこの機会にご参加いただき、商品開発の新たな可能性を探ってみませんか?

▽受付中のセミナー情報はこちらから(シェアシマサイトに遷移します)

PAGE TOP